メルカリ転売にオススメの仕入れ情報を紹介するサイトです。お役立ち情報盛りだくさん!

メルカリ転売仕入れ攻略サイト

転売 お役立ち

徹底比較フリマアプリ-オタマート

更新日:




オタマートの特徴

オタク専用フリマサービス

近年では様々なフリマアプリが提供されていることから、自分が商品を提供したいのであれば、なるべく高い金額で買い取ってもらえるところを比較して選ぶと良いでしょう。
近年人気を挙げているフリマアプリの一つにオタマートが挙げられます。
2015年にリリースされたばかりです。
ほかのフリマアプリと比較した際の大きな特徴として、アニメや漫画、ゲームや声優・アイドルグッズ、コスプレグッズなどのいわゆるオタクなジャンルの商品に特化しているということが挙げられます。
この魅力が受けて、商品の取扱い高が非常に伸び、リリース当初と比べるとその取扱い高は6倍以上にもなり、常時30000品以上のアイテムが出品されています。
オタクのジャンルにおいては、国内トップクラスのアプリに成長していると言えるでしょう。

廃盤になったグッズも出品されています。
価値のわかる方しか集まらないので、オタクにとっては宝の山ですね。

手数料

登録料、会費、出品料はかかりません。
商品の売買取引が完了した際に、システム利用料として商品代金の10%を支払います。

発送方法

そのほかの大きな特徴にあげられることは、ヤマト運輸やドコモとの連携によって利便性の向上を図っているということです。
大きな成長を遂げていることから大手の企業も注目しているフリマアプリです。
ヤマト運輸株式会社のネコポスと連携を始めましたが、これは出品者側に配慮されたものです。
300円以上の出品であればネコポスを使った配送サービスができるというシステムです。
このネコポスのサービスは、小さな荷物であればポストに投函してもらえるというもので、大きくコストを軽減できます。
出品者は荷物をヤマト運輸の集配所に持ち込み、QRコードを読み取らせるだけで送り状を作ることができます。
プリマアプリに出品する際に、出荷の作業が面倒くさそうなのでと敬遠されがちですが、この作業工程を軽減させる便利な機能が備わっています。

支払方法

オタマートの特徴として、利用者の6割が10代の若年層であることが挙げられます。
若年層はクレジットカードを持っていない方が多く、このような場合には決済方法が限られてきます。
オタマートでは、運営事務局が商品代金を預かるシステムを採用しています。
出品者は、購入する方を選べますし、商品代金入金後に発送するシステムです。
購入者側は、万が一商品が発送されない場合に返金サポートがあります。
オタマートでは買いたい人と売りたい人の間で取引きを行うことになりますが、このシステムは商品代金をオタマートの運営事務局が一旦預かって取引きを行うシステムです。
これによりお金を支払ったにもかかわらず商品が発送されないなどのトラブルを避けることができ、安心して取引きをすることができます。

アプリユーザー

毎日15万人以上が利用しているアプリです。
年齢層は10代など若年層が多いです。
グッズを出品すると売れるまでが早いのが特徴です。
価値のわかる方ばかりが集まっているので、商品取引もやりやすいと言えます。

オタマートの注意点

オタク専用

オタマートを利用する上での注意点としてまず第一に挙げられることは、ユーザーがオタクであることから関係のない商品を出品したとしてもだれも見向きもしないということです。
アニメだけではなくアイドルグッズ関連なども販売されているため、アイドルの商品であれば特に問題はありませんが、全く関係のない商品を出品したとしても購入率はかなり下がることになるため控えた方がよいでしょう。
ですが、オタクグッズなら問題ありません。

まとめ

オタクグッズの最大手のオタマート。
オタクグッズの場合は、他のアプリで販売するより短時間・高価格での売却が期待できます。
手数料が0パーセントや半額になるキャンペーンなどが行われていることもあるのでチェックしてみましょう。







-転売, お役立ち

Copyright© メルカリ転売仕入れ攻略サイト , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.